子どものころから毎年趣味で鈴虫を飼っていて、最近は沢山孵化するようになりましたのでどなたか鈴虫を飼ってみませんか。 秋の夜長にきれいな音色がすばらしいのでずっと飼ってきました。
2年に1度くらいにオスを入れ替えています、
成虫になるとメスはお尻から産卵管が出てきます。
簡単な飼育の仕方の案内書をお付けします 。
タマゴの発送は2月1日からです。
幼虫の発送は7月に入ってからです。
成虫の発送は8月15日くらいです
送料と支払い
送料は地域よって異なりま
すので再度計算して連絡します。
参考に送料のページを
確認してください
〒376-0307
群馬県みどり市東町花輪352
0277-97-2251
関口秀雄
25年2月鈴虫の卵の発送から幼虫 そして成虫と 又マツムシの幼虫そして成虫とめまぐるしい1年でした。
なんとか皆さんのご注文に対応できたことで、ホットしています。
トラブルもなく送らせていただき感謝しています。
26年も鈴虫は経験を生かしがんばって孵化させますが、マツムシは繊細な生きものなので神経を集中して孵化が成功し、皆様の注文に対応出来るようがんばります。26年度もよろしくお願いします。
コメントをお書きください
続木倚壽 (日曜日, 04 6月 2017 20:12)
今年、初めてマツムシの美しい音色を聞きたい欲望から、貴園に依頼、2月1日発売開始で卵を送付頂きました。レシピによる指示通りに孵化を楽しみにしていますが未だに幼虫が見られません。何かプロセスに問題があるのでしょうか?飼育箱・すすき・産床など準備万端整えて待っているのですが・・・。もう少し待つべきでしょうか。それとも、今回は失敗なのでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。